-
大胸筋のリリーステクニック
2022/3/3 リリーステクニック
はじめに こんにちは、taiです。 本日は、肩の屈曲制限になり得る大胸筋のリリーステクニックについて、説明していきたいと思います。 内容 大胸筋の作用としては、肩関節の内転・内旋・水平内転・屈曲、水平 ...
-
運動学習を臨床で生かす(Step3:理論③)
2022/2/27 運動学習
運動学習について、「①運動学習の概念を理解し、②臨床での実践に繋げていく」を目的に、学んでいきたいと思います。 前回は「スキーマ理論」について ・スキーマ理論は、運動の感覚をスキーマとして記憶し( ...
-
運動学習を臨床で生かす理論(Step2:閉ループとスキーマ理論)
2022/3/6 運動学習
本日は運動学習を臨床に生かすため、「①運動学習の概念を理解し、②臨床での実践に繋げていく」を目的に、「①」の内容について学んでいきたいと思います。 運動学習を生かす『閉ループ理論とスキーマ理論』 ...
-
運動学習を臨床で生かす(Step1:運動学習とは?、各用語の定義について)
2022/2/28 運動学習
本日は運動学習を臨床に生かすため、「①運動学習の概念を理解し、②臨床での実践に繋げていく」を目的に、「①」の内容について学んでいきたいと思います。 運動学習を生かす『運動学習とは、各用語の定義』 ...
-
体幹筋の促通の為の神経学的理論
2021/10/14
はじめに こんにちは、taiです。 いきなりですがリハビリの最中、「背筋を起こして歩いて下さい!!」と患者さんにお伝えしてもリハビリ中はよくても、終了後はまた元の姿勢に戻っていることを経験しませんか? ...
-
SLR制限に対する半膜様筋のリリーステクニック
2022/3/3 リリーステクニック
はじめに こんにちは、taiです。 本日は、SLR時の制限になりうる半膜様筋のリリーステクニックについて、説明していきたいと思います。 内容 皆さんは、関節可動域訓練時によくSLRに対してストレッチを ...
-
仙腸関節障害とは??
2021/9/23
はじめに こんにちは、taiです。 本日は、腰痛に関して最近勉強している為、腰痛を分類しながらできるだけ端的に機序・病態、評価・アプローチについてまとめて記載したいと思います。腰痛も種類がたくさんあり ...
-
【エコー検査:足】足関節外側走査
2022/3/2 エコー
はじめに 今回はエコーシリーズの足関節外側走査です。 本日の流れ 本日は、足関節外側にある①~③の組織の走査を行っていきます。 ①前距腓靭帯 ②踵腓靭帯 ③腓骨筋腱 臨床上多く使われるのは、①前距腓靭 ...
-
【それだけ?】食事の際に○○するだけ!?体幹促通術!!
2022/4/9 それだけシリーズ
はじめに こんにちは、taiです。やってきました【それだけシリーズ!!】 それだけシリーズは日常生活のちょっとした工夫で機能や動作の改善をお伝えするものです。手軽に行え、ご家族でも行えるように配慮して ...
-
【それだけ】起居動作時の肩の疼痛軽減⁉
2022/4/9 それだけシリーズ
はじめに こんにちは、taiです。ふと、ブログで何か臨床ですぐに役立つことないかな~と考えていると、舞い降りてきました。。 それだけ?シリーズ!! 臨床において、たったそれだけ??というアイディアで患 ...
-
【それだけ?】筋力アップの裏技!柔軟性改善も!
2022/4/9 それだけシリーズ
はじめに こんにちは、taiです。今年も早いもので半年があっという間に半年が経ちますね。梅雨にも負けずに乗り切っていきましょう。 さて本日は、タイトルにもあるように筋トレやストレッチをしなくても、寝て ...
-
起居・歩行に対するPNFアプローチ【基礎編「②PNF実施ための基盤」】
2021/7/1
はじめに ・PNFを用いて、起居動作や歩行へのアプローチを考えたいと思います。 ・今回は、「Ⅰ-②PNF実施のための基盤となる考え方」について説明します。 【もくじ】 Ⅰ.基礎編 ①PNFとは ②PN ...
-
起居・歩行に対するPNFアプローチ【基礎編「①PNFとは」】
2021/7/1
はじめに ・PNFを用いて、起居動作や歩行へのアプローチを考えたいと思います。 ・今回は、「Ⅰ-①PNFとは」について説明します。 【もくじ】 Ⅰ.基礎編 ①PNFとは ②PNF実施のための基盤につい ...
-
エコーの基礎-実践編-
2021/9/13 エコー
はじめに エコーシリーズ:実践編です☺ プローブの置き方 (上腕二頭筋腱を例とした実践) ・プローブ突起が内側、遠位側に当てる 1)短軸 2)長軸   ...
-
エコーの基礎-用語編-
2021/6/21 エコー
はじめに エコーの基礎を学んで、実践できるようにしていきましょう💡 エコーシリーズ:用語編です☺ エコーの基礎【用語編】 ①プローブ ・プローブの片側には突起(ポッチ)が ...