-
習慣化の方法(運動習慣、ダイエット、禁煙などを継続して行える方法)
2021/5/16
はじめに 運動の習慣をつけよう、ダイエットしよう、禁煙をしよう、宿題をはやく終わらせよう… 本当はしなければならないと頭では分かってけれど、なかなか習慣(行動)にできない… そんなことはありませんか? ...
-
行動変容-自分や患者の習慣を変えるメカニズム- TTMについて
2021/5/16
患者の行動変容を助けるために、私たちが行う具体的な介入内容があります。 それは、トランセオレティカル・モデル(TTM)であり、その内容を簡単に解説します💡 【STEP1のおさらい】 ★ ...
-
行動変容-自分や患者の習慣を変えるメカニズム-
2021/4/8
運動の習慣をつけよう、禁煙をしよう、間食をやめよう、ダイエットしよう、宿題をはやく終わらせよう…本当はしなければならないと頭では分かってけれど、なかなか習慣(行動)に移せないって思うことはありませんか ...
-
赤ちゃんの発達段階から学ぶ、寝返り・起き上がりへのアプローチ(STEP4:DNSのポイントまとめ)
2022/3/2 DNSアプローチ
まとめていきましょう💡 おさらい…【DNS:Dynamic Neuromuscular Stabilization】 ・DNSとは、日本語にすると、動的神経筋安定化・発達運動学的ア ...
-
赤ちゃんの発達段階から学ぶ、関節の安定化(STEP3:DNSの治療手技)
2022/3/2 DNSアプローチ
やってみないと始まらない。今回は、ベッド上でよく使う動作『寝返り』『起き上がり』に着目して説明します。アプローチ編です💡 おさらい…【DNS:Dynamic Neuromusc ...
-
赤ちゃんの発達段階から学ぶ、歩行までの関節の安定化(STEP 2:DNSアプローチを行うための評価は?)
2022/3/2 DNSアプローチ
・患者さんの歩行獲得までの状態は、赤ちゃんの成長段階と似ていて、歩行獲得までの間に、寝返り、起き上がり、お座り、四つ這いなどの様々な動作獲得を辿っていきます。・リハビリの治療においても、痛み、関節変形 ...
-
赤ちゃんの発達段階から学ぶ、歩行までの関節の安定化(STEP1:DNSアプローチをなぜ用いるのか)
2022/3/2 DNSアプローチ
早く歩行させたい。まだ歩く許可がでていない。まだ歩く段階ではない。歩くまでに獲得させたい動作はあるの?動作に比較する正常はあるの?赤ちゃんの発達段階を参考にしてみてはどうだろう💡 ...
-
足首の捻挫(前編)-どんな人がなりやすいかを考えてみた-
2021/6/13
「足首の捻挫」したことありますか?街中でもよく見かける、すごく身近なケガだと私は感じています。今回はそのよく見かける内反捻挫(つま先が内側に捻じれる捻挫)について、その「特徴」と「対策」 ...
-
足首の捻挫(後編)-捻挫しにくい足首の作り方-
2021/6/13
sono1【可動域獲得】 ・最大背屈の獲得 -部位①:屈筋支帯とアキレス腱間リリース -部位②:アキレス腱周辺リリース やり方:治療部位を摘み、他動背屈を繰り返し、抵抗感がなくなるまで反復 ・ ...